クルフィーの色~インド.料理.旅など~

ひたすらインドとヒンディー語について綴られるブログです

2024年インドに持っていく物、持ち物リスト

インドに何を持っていこうかな 「今インドに行くとしたら何を持っていくかな。」とふと思い立ち、記事を書いています。 かれこれインドには十数年行けていませんし、今後も行く予定は立っていませんが。 私の知り合いが2月にインドへ行くそうです。2月なら酷…

2023 夏のインド人との遭遇、できごと、そしてカルマなど

2023年の夏 今日の記事はただ私の心の中のごく一部を書いています。非常に長いことを先にお伝えしておきます。 2023年の夏、当初は何も予定がありませんでした。それがかえってスケジュールに余裕を持たせたため、夏が始まるとすぐに、イベントでなかなか、…

インド食べ歩き動画からみるインド食材 アムリトサルのご飯おいしそう

【インド】甘いもの辛いものしょっぱいもの酸っぱいもの、そしてギーたっぷりのグルメ【アムリトサル】 Best AMRITSAR Breakfast FOOD Tour l Kachori, Gud Halwa, Pehalwan Kulcha, Kanha Poori, Winter Sweets - YouTube 色々ありすぎて、全部食べてみたく…

ネパール語とヒンディー語の違い、片方の言語で相手にどこまで通じる?

ネパール語とヒンディー語って似ているけれど何が違う? インドの公用語であるヒンディー語はデーヴァナーガリー文字で綴られます。すぐそばに位置するネパールにはネパール語が使われています。筆記体も一見すると、ヒンディー語と同じデーヴァナーガリー文…

自宅で緑豆もやし栽培してみた

緑豆もやしは簡単に作れる もやしはスーパーで買うと安いのでわざわざ自宅で栽培することはないかもしれませんが、家庭栽培で新鮮なもやしを食べれます。 緑豆を水につけてから発芽させるだけ もやしの作り方は、豆を水に一晩ほど浸けたら、水をきって1〜2…

インドのスパイス、カスリメティとは?フェヌグリークシードとリーフの違い

カスリメティって? カスリメティはインドのスパイスです バターチキンなどインド料理のレシピによく出てくるカスリメティ(カスーリメティ)というスパイスがあります。カレーに加えると味に深みを出してくれる、よい香りをしています。 カスリメティはイン…

葉っぱのスパイス:インドと西洋ベイリーフの違い

インドのベイリーフと西洋のベイリーフの違い ローリエとインドのベイリーフは全く違う インドカレーのレシピによく出てくるベイリーフ、実はスーパーでよく売られているローリエと呼ばれるものとは違います。味はどちらを使ってもおいしくできあがると思い…

海外大手アニメサイトCrunchyroll ヒンディー語字幕

Crunchyroll というアニメ配信サイト Crunchyroll(https://www.crunchyroll.com)というアニメ配信サイトがあります。日本のアニメに特化したサイトです。しかし、日本にいる方には検索してもヒットしないかもしれません。 海外でのみ再生できるらしい 実は…

目の前に物乞いの人がいたら、今どうするだろう?私には結局何ができるんだろう

インドで出会う物乞いの人、子供たち 私の心の中で、ずっと考え続けていることがあります。インドの貧しい人に対する接し方についてです。 私が初めてインドに行ったのは19歳の時でした。 私にとっては19歳のインドが初めて個人的な海外旅行でした。一人旅で…

CDにDVDは廃れる一方?インドでもBlu-rayにネット上のデジタルコンテンツが普及する現代

インドのCDが激減してきました。 インドの新聞社 The Hindu によると、2015年には音楽市場はCDからデジタルミュージックに移行を始めています。 www.thehindu.com インドではCD、DVDからインドのストリーミングサービスやYouTubeでの視聴へと変わっています…

インドを効率よく観光・周るコツ、インドの移動方法、交通機関のまとめ

初めてのインド観光を制覇するには これから初めてインド観光へ行く予定の人、あるいはインドでの旅に興味がある人は、現地のことに関して下調べを念入りにされていることと思います。 インドは広い国なので、どこを観光するかは数を絞られることになるので…

自分ではない誰かになろうとする行為、他人との比較

インドにもさまざまな占いがありますが、よく話題に上るのが占星術、オウム占い、手相などでしょうか。 占いやスピリチュアルと聞いて、その言葉だけでなんだか胡散臭く感じてしまう人も多いと思います。 私がインドの精神世界の指導者である”グル” と呼ばれ…

ÅMARA sasakure. UK、ヨルシカ、原神など 考察でもなんでもない情報 最近の音楽で出会ったヒンディー語とサンスクリットの言葉

sasakure. UK という人のボカロの曲でÅMARA という歌があるのですが、初音ミクの声とメロディが心地よくて、癖になりよく聴いています。私はタイトルがまず読めないので、初めは特に気にしていませんでした。しかし、普段から私はヒンディー語をやってサンス…

日本語訳Tu Saamne Aaye (Lyrical) Jubin Nautiyal ft. Yohani

インドのT-series レーベルより新曲が出ていたので聴いてみました。日本語訳は下にあります。 ヒンディー語を訳すときは、英語の意味を汲んだ方がわかりやすいことがあります。例えばJunoon は日本語にすると狂乱とかいう単語になりますが、要は英語で言うma…

何もない空っぽの自分

なんだか、私には何もないと感じることがあります。 去年の夏からそんな時間が増えました。気づけば会いたい人もいなくなり、行きたい場所もなくなり、食べたいものもなくなっていきます。 人間なので、体のリズムで思考が左右されることもあります。でも、…

自然に生きたい インド産オーガニック食材、環境保護 「本物」なんて、実際はわからない

インド系の食料品店に行きました。 最近ではインド産オーガニックの食材も売っていたりして、新しい時代を感じます。一昔前より、オーガニックの物が多く出回っている印象を受けます。価格も手頃な感じです。 日本で見かけることがあるかは定かではありませ…

インドのお香・樹脂編 キャンドルでの簡単な炊き方

さて、前回はインドのお香からナグチャンパをご紹介いたしました。 今回は、樹脂を焚いて楽しむお香について綴っていきたいと思います。樹脂は、特定の木から採れる硬い素材です。硬いと言っても手で割ったりできる程度の強度しかなく、潰して粉にすることも…

インドのお香とは一体?ナグチャンパの香りの原料を解説

インドの香りには、白檀など日本語でも馴染みのあるものから現地特有の物まで様々に渡ります。インドは香料の原産地として、高級な原料の宝庫です。先ほど挙げた白檀も、サンダルウッドオイルとして精油が流通していますが、インド産のものは特に高価です。 …

トナカイの肉とハツ(鶏の心臓)カレー

インドで一般的なカレーといえば、まずは野菜のカレーかと思われます。 ベジタリアンが多い国なので、宗教などに関係なく誰でも口にできるものというと、やはり野菜がメインの食材にあげられると思います。 続いて豆のカレー、肉を使ったカレーなど、さまざ…

今の自分の気持ちを整理するための長文

ラマナマハルシのようなグル、または聖典の教えを学んでいると、なにかに執着することがよくないという言葉が出てきます。 私はここ一年で、どんどん自分の持ち物を手放して、持っているものでさえいつでも手放せる心の準備が整いつつあるのですが ふと、ヒ…

人生の転機に再びラマナマハルシに導かれる

先日の記事からしばらく経ちました。気づいたら仕事を辞めるべき理由ともなる出来事がどんどん積み重なって、オーナーに辞職の旨を伝えていました。こう成るべくしてなったんだと思います。 それからほどなくして、私の興味がなんとなくハーブに向き、それに…

【500件目の記事】はてなで10年を超えるブログ執筆

この記事で、どうやらこれまでのブログ記事総数が500件目を向かえるようです。 初投稿が2010年12月下旬のようなので、はてなでの執筆がおよそ10年半に及ぶことになります。折に触れて記事を読み返しては、今の自分と変わらない部分を見つけたり、反対に変わ…

雑記、自分の欲求

今日の記事のテーマは特になく、しいて言えば雑記です。 コロナ渦だからこそ思うような事が、現在の私の中にあります。 海外に暮らしている私は日本に帰りたいなと思うことがしばしばあるのですが、今は検査の証明や飛行機のチケットを取ること、待機期間な…

デリー・ヴァラナシ間の新幹線が開通します

かれこれ10年ほど前からインドでは日本政府の協力のもと、高速貨物鉄道を開通するという構想が進められていました。その頃はムンバイ・アーメダバードで新幹線が走るようになるという話だけでしたが、現在はデリー・ヴァラナシ間でも進行しています。各ニュ…

インドのシャンプー(手作りの材料・使い方と感想)

最近いつも使っているシャンプーを変えました。 今はインドの自然素材でできたシャンプーを使っています。 このシャンプーは原料の粉を自分でブレンドし、使うたびにお湯で溶いて液状にしています。 市販のシャンプーを使うより手間がかかると思われるかもし…

8年ぶりのヒンディー語レッスン

インド人のヒンディー語の先生から連絡がありました。 私が元気にしているか、気にかけてくださったとのことです。 相変わらずヒンディー語で話す相手がいないことを伝えると、久しぶりにオンラインでヒンディー語のレッスンをしようと提案してくださいまし…

【健康】生ターメリック、フェヌグリークシードのもやし【栄養豊富】

今日はインドの食材の中から、ターメリック(ウコン)とフェヌグリークシード(メティ)についてです。近頃、ターメリックミルクを飲むことが多くなりました。マサラチャイはカフェインが気になるので、めっきり飲まなくなったためです。 そんな時、スーパー…

ヒンディー語版、サドゥグル、インナーエンジニアリング(Sadhguru – Inner Engineering)

2月中頃に、インドより一冊の本を取り寄せました。サドゥグルというヨガマスターによる、インナーエンジニアリングという本のヒンディー語版です。 ずっとこの本が気になっていて、以前からネット上で探していました。ヒンディー語版をどうしても読みたかっ…

三代目とマントラが意外と合った件

マントラという言葉を耳にしたことはあるでしょうか。 サンスクリット語による神への賛歌をマントラといい、同じフレーズを繰り返し唱えていくものです。 人々が瞑想状態に入るのを助けるために、マントラを唱えることができます。口に出して歌うこともあり…

ラマナ・マハルシの言葉が、今の私への答えでした

アマゾンのKindle 読み放題が、3ヶ月間だけ月額99円で加入できました。 こういうキャンペーンの折に加入すると、その時に私にとって必要な本との出会いがあります。 今回はラマナ・マハルシとの対話、全3巻が、私にとって大切なものとなりました。 ある日覚…