クルフィーの色~インド.料理.旅など~

ひたすらインドとヒンディー語について綴られるブログです

口内炎に効くというアーユルヴェーダを試そうとしたのですが

疲れが出たのか、口内に大きな口内炎ができました。
何かを口にするときとっても痛みます。
そんなときに、たまたまインドのアーユルヴェーダの動画を見ていたら、口内炎に効く食べ物が紹介されていたのです。
口内炎に効くアーユルヴェーダ、それに必要な食べ物はなにかというと、牛乳でした。
牛乳をただ飲むのではなく、いくつかポイントがあります。

  1. 朝に牛乳を口に含む、暖かい牛乳はNG
  2. 含んだ牛乳は15分間口の中に入れておく
  3. 15分経ったら吐き出さずに飲み込む

以上です。とても簡単そうですよね。
実際にやってみました。


まず牛乳を口に入れます。
そのまま15分間口にとどめておく、…おや…なんだか唾液が出てきて、ついつい牛乳を飲み込んでしまうではありませんか…
結果、開始から30秒で全て牛乳を飲み込んでしまいました。
私はとても15分も牛乳を飲み込むことなく口に含むのは難しいです。


狩野英孝さんのインドの牛乳屋さんを頭に浮かべながら、口内炎を治すべく牛乳に頼ってみた結果でした。



歌:狩野英孝 インドの牛乳屋さん

私の簡単チャイマサラ、チャイのスパイス

インドのチャイマサラがなくなりました。
ホールのスパイスを使ったり、自分で挽いて粉にしてもいいですが、手軽に美味しいものが欲しい…
ということで、簡単なスパイスの組み合わせを考えてみました。
必ず入れているしょうがのスライスに加えて、私が選んだスパイスは…
まずは、シナモンです。パウダーになっているものを一振り入れます。
それから…
粗びき黒胡椒です。意外でしょうか?チャイに入れるととても美味しいですよ。
私はペッパーミルで黒胡椒を挽いてチャイに加えています。
シナモンと黒胡椒、ジンジャーの組み合わせが抜群!
何より挽きたての黒胡椒が効いていて、香りも豊かで美味しい!
たくさんスパイスを加えるのもいいですが、シンプルなものが案外おいしかったりします。
ペッパーミルは高価なものが多いですが、絶対に持っていて損はないです。一生使えますから、私は 6年ほど前に7000円くらいで買った、木製のものを使っています。
お手頃なものもあって、スーパーにも小さなペッパーミルがスパイスコーナーにあります。


Amazonプジョー ペッパーミル クレモン チョコ 13cm 27933

画像はプジョーのペッパーミルですが、私はソルトミルでプジョーの白いデザインのものを使っています。車だけじゃないんですね…。
ソルトミル(グラインダー)も、とても使い心地がいいです。デザインが洗練されています。

昔はスーパーで売っているとっても小さいペッパーミル内蔵型の胡椒ボトルを使っていましたが、小さいとたくさん回す必要がありました。
ペッパーミルを買ってからは、たくさん胡椒を入れておいて、サッと捻るとたくさんひかれた胡椒の粉が出てきます。
木製なのも、デザインが良くて気に入っています。
毎日欠かせません。
これからは毎朝チャイにも使います。

しょうがのチャイで風邪を撃退 ジンジャーチャイ

秋深まってきました。もうすぐ10月に入りますね。
昨年の私は、9月から翌年の初夏にかけて、ずーっと風邪をひいていました。
それが、気がついたら風邪が治っていたばかりでなく、全く風邪をひかなくなっていたのです。
何をしたのかなと考えたところ…
夏から毎朝、欠かさず飲んでいたものがありました。
それがしょうがを使ったジンジャーチャイです。
何か生活が変わったのかというと、実際にしょうがを入れたチャイを毎朝飲むようになったことくらいしか思い当たりません。
私が風邪をあまりに長引かせていたので、知り合いに「しょうがを煮出したものとはちみつレモンを飲むと風邪に強くなるから、飲みなさい」と言われたことがありました。ただ、飲んではみたもののピンとこず、一週間くらいでやめたのです。
そのあと眠気覚ましにカフェインが入ったものを朝に飲みたいと思うようになり、毎朝チャイを作り始めました。
インドでも毎日のんでいたしょうがのチャイがよかったので、スライスして、市販のチャイマサラ(インド製)と茶葉を一緒に煮出し、牛乳を加えて煮詰めています。砂糖は入れません。牛乳も、脂肪分が3%程度で控えめなうえ、量も少なめです。
現地にいる頃はしょうがをちょっとおろして入れていました。それから、スパイスは特に使っていませんでした。牛乳もおそらく水牛のもので、脂肪分は6%くらいだと思います。
チャイマサラのスパイスはほんの少量なので、風邪に効くほどではないと思うのですが、その中にも乾燥のしょうがパウダーが入っています。

私が風邪をいつの間にかひかなくなったと気づいたのは、いつも周りにいる人が風邪をひいても、自分だけが風邪をひかなくなったことに気づいたためです。しょうがのお陰なのでしょうか。


私の今飲んでいるチャイの作り方は、

  1. まず水250ml とCTCの茶葉(小さなスプーン2杯程度)、しょうがのスライスを1、2枚、チャイマサラを薬さじ1杯ほど鍋に入れて火にかけます。
  2. 沸騰して少し煮出してから、牛乳を150ml 加えます。沸騰すると吹き上がるので、そのタイミングで火を遠ざけたり弱火にして、じっくり煮出します。
  3. 茶漉しでこしてマグカップに移します。できあがりです。

私が使っている茶葉はこちら、タージマハルティーです。

チャイマサラは自分でスパイスを入れるのもいいのですが、粉末でミックスされている方が香りがあるように感じます。

Amazonで手に入るチャイマサラ


みなさんも、しょうがのチャイをお試しください!

ゾウを線路横断から守る!ハチ作戦

最近よくインドの列車に関するメールが届きます。
今日はこんなメールが届きました。


ゾウの写真が載っています。
インドの線路は特にフェンスなどもなく、簡単に立ち入ることができるのですが、ゾウが横断して線路にぶつかる事故もあるようです。
そこで、ゾウたちを線路の横断から守るための作戦が実行されるそうです。
Plan B ならぬ Plan bee という作戦名ですが、一体それは何なのだろうかと、動画をチェックしてみました。

https://youtu.be/sWZQk0hV7ig


ゾウはもちろんですが、ハチが出てきました。
この作戦はゾウがハチの音を嫌がって逃げるという習性を利用しているとのことです。

これから事故が減るといいですね。

アルゴビ じゃがいもとカリフラワーのカレー レシピ

野菜を食べたい時にはインド料理がもってこいです。
先日に続き、野菜炒めのレシピをご紹介します。
今回はじゃがいもとカリフラワーのカレーです。ヒンディー語をカタカナに直して、アルゴビと言われます。
アルゴビはそのまま、アールー(じゃがいも)とゴービー(プールゴービー、カリフラワー)のことで、日本の「肉じゃが」のようなネーミングです。

材料
カリフラワー 1/2個
ジャガイモ 中サイズ3個
しょうが 一片
トマト 2個
ヒーング 少々
クミンシード 小さじ1/2
ターメリック 小さじ1/4
チリパウダー 小さじ1/4
ガラムマサラ 小さじ1/2
塩 お好みで、小さじ1/2ほど
油 大さじ1


作り方
カリフラワーとジャガイモは一口サイズに切ります。
トマトとしょうがを一緒にミキサーでピューレ状にします。またはおろし金などを使います。
フライパンに油を入れて中火で熱し、ヒーング、クミンシードを炒めます。
続いてターメリック、チリパウダーを炒め、カリフラワーとジャガイモを加えて炒め合わせます。
トマトとしょうがのピューレ、ガラムマサラ、塩を加えます。
フタをして加熱します。ときどきフタを開けてかき混ぜます。
野菜が柔らかくなったらできあがりです。


このカレーは水気があるのでご飯にも合いますし、ローティーチャパティ、薄焼きのパン)で食べてもおいしいです。

白インゲンとジャガイモのカレー レシピ

インドの野菜炒め、どんなものか皆さんご存知でしょうか。
野菜炒めもインドで作るとスパイスで味付けされて、カレー味になります。シンプルなものが多いので、インド料理初心者の方にも作りやすいです。
インゲンがたまたま白かったのはともかく、インゲンとジャガイモのカレーを作ったので、レシピをご紹介します。

インゲンとジャガイモのカレー
材料:
インゲン豆 150g 洗って両端を切り落とします
ジャガイモ 1個 皮をむいて一口大に切ります
トマト1個 みじん切り
おろししょうが 小さじ1
ギー(インドのバター) または油 小さじ2
ヒーング 少々
クミンシード 小さじ1/4
ターメリック 小さじ1/4
コリアンダーパウダー 小さじ1
チリパウダー 小さじ1/8 ほど
塩 お好みで 小さじ1/2ほど
マンゴーパウダー 小さじ1/4

作り方:
フライパンを中火で熱し、ギーを溶かします。
ヒーング、クミンシード、ターメリックを炒めます。
おろししょうがを加えて炒めます。
インゲン豆とジャガイモを加えて炒め合わせたら、コリアンダーパウダーを加えて炒めます。
トマト、チリパウダー、塩を加えて炒め合わせたらフタをします。弱火から中弱火で炒め、ときどきフタを開けてかき混ぜます。
野菜に火が通ったらマンゴーパウダーを加えて一混ぜし、完成です。
バスマティライス、薄いパンのローティー(チャパティ)で食べるのがオススメです。
クミンシードを使ったジーラライスもいいですね。
もちろん日本のお米でも合いますよ。一緒に豆のスープのダールをかけて混ぜるとインドの家庭料理が完成です。


ジーラライス、チャパティ、ダール、その他の野菜炒めのレシピは下記の画像から参照ください。(Amazonのサイトに移ります)


旅行前にDL IRCTCのアプリ登場

インドで鉄道の旅をするなら、ぜひ味わってほしい車内メニュー
インドの鉄道会社であるIRCTCより、この度車内メニューに特化したアプリがリリースされました。

このアプリを使えば車内メニューにどんな料理があるのか、金額まで事前に把握できるとのことです。

インドの列車で過ごす長い間、何を飲もうか、食べようか…期待が高まりますね。
先に金額を知っていればボラれることもありません。


(amazon) インド特急便!